RELATED POST
NYで最適な公立校を選ぶには
子供の適性確認と学校訪問は必須

ニューヨーク市には32学区があり、公立校は1700校を超える。子供に最適な学校を選ぶのは一苦労だが、5日付のニューヨーク・タイムズは専門家のアドバイスをまとめた。
まず子供の適性を確認すること。興味、学校の規模や校則の程度も考慮して12校程度の希望校を選択し、優先順位を付ける。その際、教員の質や校長に注目。リーディング、ライティング、算数・数学をどのように教えているかが重要だ。プレスクールや低学年では、教員が育成に熱心か、子供が楽しんでいるかを見極めたい。高校生は通学時間、始業時間、課外活動、支援活動も確認する。
情報源としては非営利団体のサイトhttps://insideschools.org/や市教育局の学校情報サイト(https://tools.nycenet.edu/dashboard/)が便利。実際に訪問してみることは必須。生徒が積極的に授業に参加しているか、どんな本が並んでいるかなどを確認したい。校則違反や心のケア、障害のある生徒にどう対応しているか、例を挙げて説明してもらおう。
申し込みは、専用サイト(https://www.myschools.nyc/en/)で。プレスクール、小学校は通常在住するゾーン内の学校に通う。中学校は選択肢が広まる。高校は市内どこの学校に申し込んでも構わない。中高の5校に1校は成績で選抜する。エッセー、面接、入学試験を使うケースもある。全ての公立校で障害のある生徒も受け入れる。重度の場合はディストリクト75で特殊教育を受けることもある。

→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル