RELATED POST
ターゲット、イーストハーレム店を閉鎖へ
盗難や従業員への暴力増が理由

米ディスカウントストア大手のターゲット(ミネソタ州ミネアポリス)は26日、盗難と従業員に対する暴力の増加を理由に、マンハッタン区イーストハーレムの店舗など4州9店舗を、10月21日付で閉鎖することを明らかにした。5月に盗難が収益を圧迫していると発表。今年度の盗難による関連損失は、7~8億ドルと推定された昨年よりも5億ドル増え、12億ドルを超える可能性があり、深刻な事態に陥っている。
他に閉鎖されるのは、カリフォルニア州サンフランシスコの3店舗、オレゴン州ポートランドの3店舗、シアトルの2店舗。店舗が閉鎖される市場では、計150店舗が営業を続けるとしており、影響を受ける従業員には他店舗への異動機会を提供し、雇用確保に努めるという。
一方、ブライアン・コーネルCEOは8月、アナリストに対し、ターゲットの店舗で働く従業員に対する暴力事件が、今年最初の5カ月間で前年同期と比べて120%増加したと述べた。同社は、警備員の増員や社外警備サービスの利用、商品の施錠などの盗難防止ツールの設置など、盗難を防止するための戦略に多額の投資を行ってきた。また、店舗のリーダーやセキュリティ・チームのメンバーには、自らを守り、潜在的な安全上の問題を緩和するための訓練を行ってきた。(26日、amニューヨーク)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル