RELATED POST

ニューヨーク市で最も遅延する地下鉄は、運行障害が一番多く、ブルックリン区のコニーアイランドとクイーンズ区の179番街を走るF線だ。定刻通りに運行する列車は71%にとどまっている。次いで、クイーンズ区のロッカウェイからマンハッタン区のインウッドまでを走行するA・C線が72%。逆に、最も正確に運行するのは、L線(マンハッタンの14番街~ブルックリン区カナーシー)で、93%が定刻通りに走っている。
クイーンズ区のアストリアとブルックリン区のコニーアイランドを結ぶN線は、73%の列車しか予定通りに運行されず、ワーストの3番目。さらに、E線、D線がいずれも75%と続く。以下、2線(76%)、B線(77%)、Q線(79%)、R線(80%)、6線(81%)、4線(83%)と続く。L線は、イースト・リバーの下を通るトンネルが、大規模プロジェクトで2020年に改良されたことが寄与した。L線に僅差で続いたのは、クイーンズ区のフラッシングとマンハッタン区のタイムズスクエアを結ぶ7線で、91%が定刻通り運行した。
ニューヨーク州都市交通局(MTA)は、最も遅延が目立つ4路線の原因を、工事による影響などと指摘。「F線は最も長い路線の一つで、路線の大部分で工事の影響を受ける」と話している。(24日、ニューヨークポスト)
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体