RELATED POST
NY州、アジア系委員会を設立へ
コミュニティーとの架け橋として期待

ニューヨーク州は、ホークル知事が先週署名した法律に基づき、急増しているアジア系米国人や太平洋諸島系米国人のニーズに対応するため、新たな委員会を設立する。委員会は、ホークル氏を含め、計15人のメンバーで構成。プログラム開発などを通じて、他の住民がアジア系住民らに対する認識を深めるのに寄与するとしている。
法律の提案者であり、南アジア系住民として初の州議会議員、ジェニファー・ラジクマーさん(クイーンズ区)は「この委員会は、州政府内のシンクタンクのようなものだ。政府がアジア系住民に対し、より良いサービスを提供するための方法を研究する機関となる」と法律の意義を強調。委員会が「州政府とアジア系コミュニティーの架け橋になる」とも述べ、期待感を示した。
委員会の設立は、アジア系住民に対するヘイトクライムをきっかけに、住民の認識を高めることも目的としている。また、多くのアジア系米国人が選挙に立候補するのを支援することにもつなげる。ニューヨーク州には200万人以上のアジア系住民が暮らしており、大半はニューヨーク市に在住。州人口の10%以上、全米の人口の7%を占めている。国勢調査のデータによれば、2012~22年にかけて、ニューヨーク州のアジア系住民は約37万人増加した。(25日、ゴッサミスト)
→ 最新のニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も