RELATED POST

ニューヨーク市内で凶悪な強盗事件が相次ぎ、自衛策として銃で武装するボデガ(食料品店)やスーパーが増えている。
州内では銃を隠し持つには許可が必要。ボデガの業界団体は過去1年で、少なくとも230人の店主がこの許可を入手できるよう援助した。全米スーパーマーケット協会も加入600店舗の25%が銃で武装しているとする。コロナ前の10%から急増している
クイーンズ区リッジウットのスーパー店主(50)は2カ月前に、9ミリ口径の拳銃を購入した。何者かが天井に穴を開けて侵入し、3000ドルを奪って逃げたからだ。店主は「犯罪はエスカレートするばかり。仕方なく銃を買ったが、これで安心だ」と説明している。銃講習会を実施する市警(NYPD)関係者は「抗議行動などに対する警戒で、パトロールは手薄。店主は自衛に駆られる」と指摘する。警官の現場到着も遅れ気味だという。
今年3月にはアッパーイーストサイドでボデガ店員が深夜、強盗の凶弾に倒れた。6月にはスパニッシュハーレムで、デリ店員が2人組の強盗に銃で打たれて負傷。5月にはクイーンズ区ウッドサイドのボデガ店員が4人組の強盗に銃を突きつけられ、少なくとも6000ドルを奪われた。ボデガ協会では「こちらが銃で応戦できると分かれば、強盗も二の足を踏むはず」とコメントしている。(2日、ニューヨークポスト)

RECOMMENDED
-
客室乗務員が教える「本当に快適な座席」とは? プロが選ぶベストシートの理由
-
NYの「1日の生活費」が桁違い、普通に過ごして7万円…ローカル住人が検証
-
ベテラン客室乗務員が教える「機内での迷惑行為」、食事サービス中のヘッドホンにも注意?
-
パスポートは必ず手元に、飛行機の旅で「意外と多い落とし穴」をチェック
-
日本帰省マストバイ!NY在住者が選んだ「食品土産まとめ」、ご当地&調味料が人気
-
機内配布のブランケットは不衛生かも…キレイなものとの「見分け方」は? 客室乗務員はマイ毛布持参をおすすめ
-
白づくめの4000人がNYに集結、世界を席巻する「謎のピクニック」を知ってる?
-
長距離フライト、いつトイレに行くのがベスト? 客室乗務員がすすめる最適なタイミング
-
機内Wi-Fiが最も速い航空会社はどこ? 1位は「ハワイアン航空」、JALとANAは?
-
「安い日本」はもう終わり? 外国人観光客に迫る値上げラッシュ、テーマパークや富士山まで