RELATED POST

ニューヨーク日本人学校(コネチカット州グリニッチ、岡田雅彦校長、児童生徒数110人)は、12月8日(金)に立川志の春師匠を招き、落語公演を行った。
落語はどんな芸なのかという説明から始まり、小話に続き落語が披露された。あっという間に話の世界に引き込まれ笑いが絶えなかった。笑いすぎて涙をぬぐう様子やお腹を抱える姿など、子供たちは落語の世界を堪能し、会場は始終笑いの渦に包まれた。
志の春師匠が自分たち同様に学童期をニューヨーク州で過ごしたこと。その後、再びアメリカの大学で学んだことなどにも興味を持ち、講演の後は師匠に様々な質問が寄せられた。「どうして落語家になったのか」「どうやって落語を覚えるのか」「英語の落語はどのような演目ができるのか」など。いずれの質問にも丁寧に答えていただき、子供たちは大満足の様子だった。
噺家さんが目の前から消えて、落語の世界に入り込んで味わった面白さの体験は、志の春師匠が受けた感動と同じものがあったと思う。貴重な伝統芸能に触れる機会になった。
(記事、写真提供:ニューヨーク日本人学校)



RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表