RELATED POST
地下鉄でまた脱線事故、けが人なし
連邦運輸安全委員会、総点検へ

マンハッタン方面行きF線の地下鉄が10日午後12時20分ごろ、ブルックリン・コニーアイランド付近で脱線した。乗客32人にけがはなく、全員無事に避難した。
事故が起きたのは西8丁目・ニューヨーク水族館駅付近の保守工事区間。MTAのリーバー社長によると、徐行していた地下鉄の車輪が線路から外れたという。状況を撮影した映像では、車両が木製のバリアを破壊し、高架線の縁からわずか数フィートのところで停止している様子が確認できる。事故現場を見下ろすことができる向かいのビルで働くジョセフ・ナトリさんは「急ブレーキをかけるような轟音はなく、気付かなかった」と話している。
今回の事故でけが人はなし。ただし、一部区間で運行を中止して復旧作業を行っており、F線とG線のスケジュールは大幅に乱れている。リーバー氏は「脱線はあってはならないことだが、時として起こるもの。市民は安心して地下鉄を利用して欲しい」と理解を求めた。
MTAでは1月4日にもアッパーウエストサイドで地下鉄2車両が衝突し、脱線したばかり。この事故では乗客25人が軽傷を負った。事態を重く見た連邦運輸安全委員会(NTSB)のホメンディ委員長は「管理体制を含め、ニューヨーク市の地下鉄システムの総点検を行う」と語っている。(10日、ゴッサミスト)

→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念