RELATED POST
裕福かつ健康、離婚者は増加
65歳人口、建国史上最多410万人

今年65歳を迎える米国人は、建国史上最多となる約410万人に上る。これまで、長年にわたって退職などと関連付けられていた65歳の定義を、今を生きる65歳が再定義している。彼らは、より裕福で健康であり、あと20年は生きると予測されている。中には、離婚する人も増えており、離婚率は1990年時点の3倍を超えている。
65歳人口の増加は、2027年まで続くとみられる。ピュー・リサーチ・センターの最近の報告書によれば、23年には65歳以上の米国人のうち、20%近くが就労していた。35年前の就労者数と比べると、ほぼ2倍になっている。同センターの調査員が「より多くの人が働く上、より多くの時間働く傾向にある」と指摘するように、働く65歳以上の約3分の2がフルタイム勤務だ。平均時給は、1987年の13ドルから23年は22ドルに達している。
連邦準備制度理事会(FRB)の調べでは、65~74歳が持つ純資産の中央値は10年の約28万ドルが22年には41万ドルに増えている。ただ、現在の65歳で、毎月の年金収入がある人は少ない。一方、週150分の中強度有酸素運動と筋力トレーニングをこなすという連邦政府のガイドラインを満たしている65歳の割合は、増えている。 (6日、ウォール・ストリート・ジャーナル)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル