RELATED POST
ディーゼル排出ガス、子どもに影響
立ち上がった親の活動、実を結び始める

スクールバスから連日出されるディーゼル車排出ガスによって、全米における児童・生徒の3分の1のほか、彼らの両親や学校関係者に影響を及ぼす可能性があることが、連邦政府のデータで明らかになっている。排出ガスは、発がん性物質として知られている上、有害な窒素酸化物や揮発性ガス、粒子を含んでおり、肺機能を悪化させる。さらに、地球温暖化の原因にもなっている。
とりわけ、こうした環境・健康問題の影響を被っているのは、黒人やラテン系、先住民のほか、低所得者層だ。彼らは通学時のバス利用率が高いため、他の児童・生徒よりも、ぜん息を患う可能性が高い。そして今、子どもたちを心配する親たちが変革に向けて、立ち上がった。
ラスベガス在住のアレリ・サンチェスさんの娘、アイーダさんは連日、ディーゼルバスで通学。元々ぜん息持ちで、バスに乗ると頭痛や腹痛に悩まされたという。2年生になると、ぜん息の発作で入院したため、通学バスに乗るのを止め、アレリさんが車で送るようになった。アレリさんは、地元だけでなく世界各地に自らの事例を訴え続けてきた。環境に対する危機感が高まる中、同様の動きは全米に拡大。人体への影響が少ない新型のディーゼルバスに切り替えるなどの動きが広がっており、アレリさんの行動が着実に実を結び始めている。 (25日、NY1)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル