RELATED POST
図書館カードに12種類の特典
無料パスから楽器貸出、花の種配布まで

ニューヨーク公共図書館のカードには12種類の特典が付いている。 カードは3種類。ニューヨーク公共図書館のカードは市内どこでも利用できるが、ブルックリンとクイーンズの図書館カードはそれぞれの区内だけなので注意が必要だ。
ニューヨーク公共図書館のカードはまず、「カルチャー・パス」としてグッゲンハイム美術館やニューヨーク植物園など文化施設の入場が無料になる。さらに、マンゴーランゲージによる71種類の外国語学習が可能。ESLのレッスンも受講できる。また、LinkedInのオンライン講座を受けることができる。キャリアアップに最適だ。SATや各種資格試験の受験者には、準備用図書やコースが役立つ。
購読できる新聞は2000種類、雑誌は100種類以上。電子書籍も豊富で、タイトル数は30万を超える。ブルックリン公共図書館ではバイオリン、ギター、ドラム、ピアノなどの楽器の貸出を開始した。同図書館本館は400枚のレコードを所蔵しており、多様なジャンルの音楽を聴くことができる。録音スタジオの利用も可能。タブレットなどの電子機器だけでなく、テーブル、Wi-Fiスポットなども借りることができる。
ミッドタウンのスタフロス・ニアーチョス財団図書館(Stavros Niarchos Foundation Library)では花や野菜の種を配布する。市内でも晴耕雨読が実行できる。(1日、シークレットNYC)

→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表