RELATED POST
フィリピンからのサービスにチップ
リモートでもチップ請求

ニューヨーク市内に、対面式の従業員ではなくフィリピンとZoomで繋いだ店員が会計時にチップを求める飲食店が出現した。フライドチキンやラーメンの専門店「サンサン・ラーメン」、「サンサン・チキン」などで、フィリピンの格安な人件費を生かした「アイデア商法」で、最高18%のチップを上乗せするよう促される。
ニューヨーク市の最低賃金が時給16ドルなのに対し、フィリピンの時給は3.75ドル前後。会計を済ませた客は、スクリーン越しにチップの支払いを求められる仕組みだ。ロング・アイランド・シティにあるサンサン・チキンで、フィリピンから「リモート勤務」をしている女性は、時給は明かさなかったものの、その場に実在していないにもかかわらず、斬新さを楽しむ客は気前よくチップを置いていくという。
あるテックの専門家は「米国人が最も好まない、チップとアウトソーシングという二つものを組み合わせているにもかかわらず、接客サービスの未来かもしれない」と指摘する。これに対し、人とのリアル交流がないことで貴重なものが失われると考える人もいる。ある男性は「よく通うような常連店は、自宅のように感じたい。人間同士の交流は、ビデオよりもずっといいものだ」と話している。(9日、ニューヨークポスト)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」