RELATED POST
NY州民「疲れを癒やすのに苦労」
労働時間の長さ、失業不安

平日の疲れを癒すのに最も苦労するのは、ニューヨーク州の人々ー。このほど、全米各州を対象にした民間調査結果で、こんな実態が明らかになった。労働時間の長さや失業への不安などが主な原因としている。
調査は、①週間の平均労働時間②典型的な自動車通勤時間③通勤を一人でするかどうか④世帯収入の不平等⑤平均交通量ーからなる五つの指標を用いて算出し、各州を100点満点で評価した。その結果、ニューヨーク州は100点満点中90点となり、「平日の疲れを癒すのに最も苦労する州」として選ばれた。週間平均労働時間が40.1時間に上ることに加え、1日の自動車通勤時間が33.2分、さらにドライバーの約5分の2にあたる39%が一人で通勤している点などが、点数を押し上げたという。
調査によれば、これらの指標以外として、仕事量の多さをはじめ、ストレスが多い職場環境、失業への恐れなどの要因も相まって、「ニューヨークの人々は、平日の仕事を終えても、完全にスイッチを切ることが難しくなる」と指摘している。調査にあたった関係者は「自分自身を大切にしつつ、仕事の終わりにリラックスすることは非常に重要だ。さもないと、燃え尽き症候群のリスクが高まり、心身の健康に影響を及ぼす可能性がある」と警鐘を鳴らしている。 (17日、シークレットNYC)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体