RELATED POST

ウォルマートは今年、食品ラインの充実を目指してプレミアム・プライベートブランド(PB)「ベターグッズ」を導入する。トレーダー・ジョーズやホールフーズ・マーケットで買い物をする富裕層の獲得を狙う。
具体的には、カルダモン・ローズ・ラズベリージャム(5.24ドル)など約300品目を加える。多くは5ドル以下。インフレ下で、値ごろ感を持たせる。同社のグローサリー部門責任者、ジョン・レイニー氏は「今までは、このセグメント向けの商品が必ずしも揃っていなかった」と話している。
同ブランドではおなじみの味にユニークな味を加えて差別化を図る。そのため、商品開発部門スタッフが各地のレストランなどで1日8食の苦行に挑んだという。例えば、スパークリングウォーター(8本パック、3.27ドル)には定番の「レモン・ライム」に「オレンジ・マンゴ」「ココナッツ・ライム」を足した。エンパナーダ(8個入り、5.97ドル)には「アップルハンドパイ」に「鶏肉カレー」や「牛肉プルゴギ」を加えた。
ウォルマートは今や全米最大のスーパーマーケット。すでに「グレート・バリュー」のPB商品が約4000品目ある。バターやトイレットペーパーなど日用品だ。その上に「サムズ・チョイス」ブランド約200品目があるが、今後はベターグッズまたはグレート・バリューに統合される。(30日、ウォールストリート・ジャーナル)

RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル