RELATED POST
チップの要求にうんざり、NY市民
より多く支払うようプレッシャー

ニューヨーカーは、法外なチップの要求にうんざりしている。最近の報告書によると、物価高騰により日常生活にかかるコストが上昇を続ける中、米国の消費者の66%以上が、必要最低限のお金以外は使いたくないと感じている。しかし、飲食店などのサービス従事者が、礼儀正しさや能力レベルなどのサービスの質に関係なく、客に法外な額のチップを支払わせようとする動きは、ここ数カ月で強くなっているようだ。
4月3日〜8日にわたり、2千人を対象として実施した調査によれば、米国人はこの1年間に、意図していたより5百ドル近く余分にチップを支払うようプレッシャーをかけられたと感じていたことが分かった。ブルックリンの調査会社「One Poll Us」によると、調査回答者の半数以上(56%)が、コーヒー店でのバリスタの視線や、タブレットによる会計、ウエイターに手渡されるカード機などにより、「より高いチップを払うようプレッシャーをかけられることは日常茶飯事だ」と答えている。
平均的な回答者は過去30日間だけでも少なくとも6回、予定以上のチップを支払っていた。既にチップが含まれた会計に、さらに20%や25、30%のチップを上乗せするよう要求された例や、アパレルショップの店員にまでチップを要求されたケースもあった。(4月29日、ニューヨークポスト)
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表