みなさんは海外から日本へ一時帰国する際に、子供が日本の学校に体験入学できることをご存知ですか?私の息子は現在9歳、日本では小学4年生、NYではまだ3rd gradeの学年ですが、私の仕事で日本へ一時帰国する時は毎回日本の小学校へ2週間の体験入学をさせてもらっています。日本とNYでは勉強の内容、やり方、先生との接し方から学校の規則まで何もかもまるで違うので、本人にとっては非常に刺激になるし、とても楽しんで通っています。
体験入学について特に決まった国のルールなどはないようなので、各自治体によって手続きのやり方は異なるようです。私の息子の場合は一時帰国の時期が決まり次第、学校に直接連絡をして体験希望の期間をお伝えします。事前に体験入学のために準備するものをお伺いして、提出書類などの手続きを済ませ、初日に息子に付き添って登校して先生方にご挨拶をしたらあとはお任せ。帰りは集団下校でお友達と一緒に自分で家まで帰ってくるし、朝は登校班に入れていただいて子供達だけで学校へ行く。アメリカのように送り迎えの必要がないのは本当に楽だなぁ〜といつもしみじみ思います。

ただ、学校によっては一時帰国の子供のための体験入学をやっていないところもあるようなので事前の確認が必要ですが、案外受け入れてくれる学校は多いようで、私の周りでも一時帰国の際に子供が体験入学をしているというご家族は多くいらっしゃいます。
私の息子は1歳の時からNYで暮らしているので、幼稚園の年中さんの時に初めて体験入学をするまでは地元にお友達がいなかったのですが、今では帰国する度に学校でたくさんのお友達に会えることをすごく喜んでいます。子供が海外で育つと日本語を保つことが難しいとみなさん口を揃えて仰るので、体験入学は日本語に触れたり学んだりする良い機会ですし、何より日本でお友達がたくさん出来たことが息子にとってすごく良かったなと思います。もしこの夏にまだ日本の学校がある時期に一時帰国を予定されている方は、ぜひお子様の体験入学を考えてみてはいかがでしょうか?


シンガーソングライターの植村花菜です。2016年に渡米し、夫、8歳の息子とニューヨークで暮らしています。23年11月に第二子を出産。NY生活や子育てに関するエッセーを綴っていきます。
公式サイト: http://ka-na.us
X(Twitter) : https://www.twitter.com/kanajpop
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体