Published by
共同通信
共同通信
東北大発のスタートアップ(新興企業)が、南海トラフ巨大地震で被害が懸念される高知県と同県沿岸19市町向けに、津波の浸水が始まる時間や浸水域などの予報を配信するサービスを開始した。気象庁から津波予報業務の許可を民間事業者として初めて取得した。自治体の災害対応を支援する目的で、個人への配信予定はない。
企業は津波工学が専門の東北大災害科学国際研究所の越村俊一教授らが立ち上げた「RTi―cast(アールティーアイキャスト)」。
津波を伴う地震が起きると、気象庁の発表を基に東北大のスーパーコンピューターで解析。100平方メートル単位での浸水域に、浸水の開始時間や高さを示した地図を、発生後20~30分で配信する。
東日本大震災では津波被害の把握が難航し、支援活動が遅れるケースがあったとされる。詳細な津波予報を出すことで、自治体が迅速に災害対応できるようにする狙い。越村教授は「全国の自治体や沿岸部に拠点を置く企業などにも展開したい」としている。