RELATED POST

米疾病対策センター(CDC)によると、全米でデング熱の患者が増えており、ニューヨーク州などトライステート地域でもすでに約200症例が報告されている。ニューヨーク州は全米でフロリダ州に次いで症例が多い。11日、ABC7ニューヨークが報じた。
デング熱は蚊が媒介するウイルス性の感染病。中南米などの熱帯地域で多く発生する。CDCは6月、デング熱の発症例が世界的に急増していると警告。全米でも今年これまでに2559件の症例が報告され、昨年同時期の5倍だ。ニューヨーク州では143件、ニュージャージー州では41件、コネチカット州では6件となっている。
「患者は旅行者」と指摘するのは、ストーニーブルック病院の感染病専門医、シャロン・ノーチマン氏。「バケーション先で感染し、帰宅して発症している」と続ける。ただ、気候温暖化の影響で、デング熱を媒介する蚊が北上してくる可能性がある。今のところ、トライステートではそうした蚊は発見されていない。
症状としては痛みを伴う高熱、吐き気や嘔吐、発疹など。通常、蚊に刺された後、2週間以内に発症し、症状が2〜7日継続する。こうした症状が現れた場合は、医者に相談することが大切。多くの場合1週間程度で症状が引くが、重篤な状態に陥る場合や死に至る場合もある。
ハッケンサック・メリディアン・ジャージーショア大学病院の感染病医師、エドワード・リュー氏は「多くのウイルス性感染病と同様、特効薬はない。水分補給などの対処療法が用いられる」と話す。そして「プエルトリコやフロリダ州キーズなど熱帯地域に出かける際には要注意」と警告する。
CDCは蚊に刺されないようにすることが最も大切だと説明。長袖シャツや長ズボンなどを着用し肌の露出を極力避ける、網戸や蚊帳、虫除けスプレーを活用するなどの予防策を心がけるよう呼びかけている。
RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念