RELATED POST

ニューヨーク市のアイコン的高層ビル「クライスラービル」が、輝きを失っている。かつて「マンハッタンのスカイラインの宝石」と称されたものの、近年は携帯電話の電波状況の悪さが指摘され、エレベーターなどの老朽化が著しい。ハイテク企業が普及させた明るく現代的なオープンフロアのオフィスが台頭し、観光客向けの新しいクラスの超高層ビルが市内に登場する中、違いが際立つ。ニューヨーク・タイムズが12日、報じた。
ミッドタウンのグランド・セントラル・ターミナル近くにあるクライスラービルは、うろこ状の尖塔が特徴的だ。赤いモロッコ産の大理石と巨大な天井壁画が存在感を示す壮大なアール・デコ様式のロビーには、多くの観光客が集まる。人気テレビシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ」や映画「メン・イン・ブラック3」など幾多の作品に登場し、1930年のオープン以来、同ビルは著名な象徴的建築物であり続けてきた。
ところが、自然光不足や害虫・ネズミの発生、さらには「濁った水が出る冷水器」などの老朽化が進行している。加えて、2019年、同ビルを市の開発会社RFRと共に1億5千万ドルで購入したオーストリアの不動産会社シグナが昨年末、破産を申請。その後、オーストリアの裁判所はビルの持ち分の売却を同社に命じる判決を下しており、歴史あるビルの将来が疑問視されている。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表