アイビーリーグ8校含む28大学に合格
ブロンクスサイエンス卒業生が選んだ大学は?

ワシントンハイツに住む高校生が、入学を申請した28の大学全てから許可を得た。その中にはアイビーリーグ8校全てが含まれており評判になっている。20日、ニューヨークポストが伝えた。
この高校生はマレーナ・ガレットさん。6月に名門ブロンクスサイエンス高校を卒業した17歳だ。「大学から手紙が来た時、不合格でも仕方がないと思っていたけど、どれもこれも『合格、おめでとう』とあった」とマレーナさん。「まさか全部合格とは」と目を丸くする。
GPAは97%。マレーナさんは「学業が最優先。小学校の頃からクラスのトップになりたいといつも思っていた」という努力家だ。「教育が最も大切」と励ました両親に感謝しているという。両親は2000年にアルゼンチンから移住。タンゴを教えている。家族の中で大学に入るのはマレーナさんが初めてだ。
高校ではAPクラスを11も受講。伝統ある「スピーチ・アンド・ディベート・クラブ」でもキャプテンとして活躍したほか、性差別に反対する学生グループを創設し、4年生の学年委員会では総務を担当した。
SATは1600点満点中1560点。大学受験に当たっては、エッセーを70本書くのに200時間を費やした。1校当たり50〜85ドルの出願料はカレッジボードの補助制度を通じて免除となった。最初の合格はニューヨーク州立大オルバニー校。その後、ミシガン大、ニューヨーク大、ボストン大、ジョージタウン大などが続いた。
3月28日はアイビーリーグの全校がメールで合否を通知する日。マレーナさんは「まずコーネル大が合格で安堵。次にハーバード大のメールを開けて、絶叫した」と笑う。「心の底では、いつもハーバード大に行きたいと思っていた」からだ。願いが叶ったマレーナさん。この秋からはハーバード大で政治学と物理学のダブルメジャーに挑戦する。
→ニューヨークの最新ニュース一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体