RELATED POST

ニューヨーク州でダイビングができることはあまり知られていないが、同州の沿岸には約5000隻の難破船が沈んでおり、世界有数の難破船が密集する地帯だ。ニューヨーク市を拠点とするスキューバ・ダイビング・クラブ「ビッグ・アップル・ダイバーズ」は1971年以来、沿岸の海に潜り、難破船やサメ、クジラ、タツノオトシゴ、マンボウなど、外からは見えない水中生物の数々見つけてきた。ニューヨークタイムズが17日、伝えた。
同州海洋教育協会のエグゼクティブディレクターは「ほとんどの人はマンハッタン周辺はおろか、もっと広い地域でダイビングができることすら知らない。ここには生態系があるのだ」と話す。ダイバーの間で「難破船の谷」と呼ばれているジャージーショアとロングアイランドに挟まれた三角形の海域では、ファイアーアイランド近くに沈んだU.S.S.サンディエゴ号など何百隻もの難破船を探検することができる。
難破船は小魚の住処や隠れ家となり、サンゴ礁、イソギンチャク、フジツボが花を咲かせる。船の隙間には巨大なロブスター、ブルーフィッシュ、ブラックフィッシュ、シマアジなどが潜んでいる。しかし近年、ダイビング業者の多くが引退し、ダイビングスポットへのボートの運航頻度も減少。地元のダイビングシーンの衰退が懸念されている。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体