日中ホットラインを使用せず

Published by
共同通信
領空侵犯した中国軍のY9情報収集機=8月26日、東シナ海上空(防衛省統合幕僚監部提供)

 中国軍機が8月下旬に日本領空を初めて侵犯した際、日中両政府が防衛当局幹部間のホットライン(専用回線)を使用していなかったことが4日分かった。昨年5月にホットラインの運用開始を発表して以降、防衛当局間の交流行事での利用にとどまっており、形骸化の実態が浮き彫りになった。複数の日中外交筋が明らかにした。

 海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が今年7月に中国領海で異例の航行をした際も、ホットラインを使わなかったことが判明している。機能不全が続けば、偶発的衝突などを回避できない懸念が強まる。

 外交筋によると8月26日に長崎県の男女群島沖で中国軍機が領空侵犯した後、日中は通常の外交・防衛ルートで連絡を取り合った。中国政府は日本政府に対し、領空侵犯の「意図はない」との趣旨を伝えたとされる。

 ホットラインには内部の運用規定があり、使用前に毎回、当局間で協議することが定められているという。日本政府関係者は「現状では迅速な意思疎通ができない」と指摘している。