RELATED POST
広大な自然の中で農場生活を学ぶ
ニューヨーク育英学園

ニューヨーク育英学園全日制部門(ニュージャージー州イングルウッドクリフス、岡本徹学園長)小学部の1、2年生は8月29日から1泊2日で200年以上の歴史を持つ、ニューヨーク州ダーハムのハローファームで農場生活を体験学習するファームステイを行った。
子どもたちは300エーカーもある広大な農場で 「トウモロコシの皮むき」「トウモロコシ畑散策」「動物たちへのえさやり」など、日頃の生活では体験できないことを楽しんだ。また、バーベキューでは自分たちでむいたトウモロコシが美味しくて、旺盛な食欲を見せる子どももいた。
2日目は自分たちの朝食が始まる前に、子牛たちに朝のミルクを与える手伝いや、「鶏の卵集め」「乳しぼり」を体験した。子どもたちは、普段食べたり飲んだりしている卵や牛乳が自分たちの食卓に届くまでに農場の人たちがどのようにして働いているのかを肌で感じ、これまでよりも感謝の気持ちを持つことができたようだ。さらに、普段の生活では考えることの少ない、命のつながりの尊さや大切さを学ぶことができた。ニューヨーク育英学園では夏休みの自由研究の展示が始まっており、近日のうちに合同展示会を開催する予定。
(情報・写真提供:ニューヨーク育英学園)

RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表