RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

前橋市で障害福祉事業所を運営するNPO法人が、飼っているヤギのふんを使った和紙作りに取り組んでいる。事業所の利用者が紙すきに携わり、5枚つづりのスケッチブックにしてJR前橋駅の土産物店で販売。柔らかな手触りが特徴で、評判も上々だ。地域住民との交流に一役買ってほしいとの思いを込める。(共同通信=国近賢宏)
和紙を制作、販売するのは、障害者の生活介護と就労継続支援を行う同市のNPO法人「麦わら屋」。利用者の個性を表現できる創作活動に力を入れており、これまでもハンカチやTシャツを作って売っている。
小野介也理事長(45)によると、ヤギを題材にした現代美術を手がける知人の東京芸術大教授から、ヤギの飼育を勧められた。2023年9月から事業所で飼い始め、利用者に餌やりやふんの掃除を手伝ってもらっている。
こうした中、事業所の職員が動物園を訪れた際、ゾウのふんを用いた和紙作りを見かけ、着想を得た。ヤギのふんを長時間煮詰めて殺菌し、繊維質を取り出す。再生パルプを混ぜてすき、乾燥させると優しい風合いの和紙に仕上がる。手に取った人からは「しっとりした感触と手作り感が良い」と好評だ。
ヤギの存在で、地域住民から話しかけられる機会も増えたという。小野さんは、和紙もヤギと同様に相互理解を深めるツールになり得ると指摘。「障害の有無にかかわらず、誰もが心地よく暮らせるように」と願う。


RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体