RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

交流サイト(SNS)上の広告で著名な経済評論家が関係しているかのように装い、うその投資話を持ちかけ、名古屋市の女性から計1110万円をだまし取ったとして、愛知県警は8日までに、詐欺の疑いで中国籍の会社役員尤達容疑者(39)=東京都台東区根岸、職業不詳伊藤大奨容疑者(37)=住所不詳=を逮捕した。尤容疑者は7日付、伊藤容疑者は8月6日付。
県警によると、伊藤容疑者は被害金の出金役で、尤容疑者が指示していたとみられる。
経済評論家の山崎元さん(1月に死去)が関わっていると装ったインスタグラムの広告をきっかけに昨年12月、女性は山崎さんのアシスタントを自称する女性とやりとりを開始。株式購入のアドバイスを受け、実際に利益が出たことなどで、その後に持ちかけられた投資話を信用したという。
逮捕容疑は他の者と共謀して昨年12月~今年2月、女性に株式投資で資金運用するなどとうそのメッセージを送り、両容疑者らが管理する口座に複数回振り込ませ、計1110万円をだまし取った疑い。
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介