RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【ニューヨーク共同】日本原水爆被害者団体協議会(被団協)へのノーベル平和賞授与決定について、カナダ在住の被爆者サーロー節子さん(92)が12日、コメントを発表した。数多くの原爆犠牲者の「無念の死」を無駄にせず、受賞を真に意義のあるものにするには「核廃絶を一刻も早く実現させるしか道はない」と訴えた。
核保有国や米国の「核の傘」に頼る母国の日本とカナダに対し、核兵器禁止条約参加を求めた。
被団協が被爆体験を語り継ぎ、反核運動の象徴的存在だった故森滝市郎さんらの尽力で被爆者援護を後押ししてきたと振り返り、平和賞の授与決定に「被爆者として心から大きな喜びを感じている」と祝意を述べた。
だが「受賞決定を生きて聞くことができなかった原爆犠牲者が数多くいる」と指摘。「体が溶けるようにして一瞬のうちに命を奪われた無念の死者たちに改めて思いを巡らせている」として核廃絶の必要性を強調した。
サーローさんは13歳の時、広島の爆心地から約1.8キロの学徒動員先で被爆した。姉や4歳のおい、多くの級友らが犠牲になった。
RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル