アイビーリーグ合格請負人に注目
NZ出身の29歳、J・ビートン

「素晴らしい教育が私の人生を変えた。あなたの人生も変えることができる」。11歳をハーバード大学に入学させることができると喧伝する「教祖」がセミナーで発した一言一句に、参加した児童・生徒が注目する。出席した日本の高校生は、「彼は大学カウンセリングのスティーブ・ジョブズのようだ」とつぶやいた。
アイビーリーグに出願するための高額なブートキャンプを1年間提供する「クリムゾンエデュケーション」が一部の保護者の間で注目を集めている。同社を率いるのは、最高経営責任者・共同設立者のジェイミー・ビートンさん(29)。15日付のウォール・ストリート・ジャーナルは、ニュージーランド出身の「教祖」を巡るストーリーを紹介した。ビートンさんが児童・生徒に送るメッセージは明瞭だ。「高校に入る何年も前からスキルや興味を築き、子ども時代を最適化する。ある活動でトップクラスの成績を残せそうにないなら、他のことに移る。その上で起業や奨学金など目立つ方法を見つけること」
ビートンさんの指導で、今年はイェール大に24人、スタンフォード大に34人、コーネル大に48人が合格した。彼自身は全米の25に上る大学に合格、名門をほぼ総なめにした。ハーバード大に入学後は、スタンフォード大やプリンストン大などで修士号も取得した。そんなビートンさんにウォール街も注目している。資金調達の結果、約5億5000万ドルもの評価を受けており、名だたる投資家が名を連ねている。
編集部のつぶやき「コンサル料は最大20万ドル」
ウォール・ストリート・ジャーナルの記事によれば、コンサル料は4〜6年のプログラムで3万〜20万ドル!ここにも教育格差がありあり。(AK)
関連記事
RELATED POST
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル