RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

東京証券取引所の社員が株式公開買い付け(TOB)の未公表情報を親族に漏らしたとして、証券取引等監視委員会が金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で、関係先を強制調査したことが23日、関係者への取材で分かった。監視委は東京地検特捜部への告発を視野に、詳しく調べている。
関係者によると、強制調査を受けたのは若手の男性社員で、上場企業が公表する「適時開示」を担当する部署に所属。今年、業務で知ったTOB情報を複数回、親族に漏らした疑いが持たれている。親族はその情報を基に株を取引し、利益を得たとみられる。社員本人は取引していない。
不審な取引を把握した監視委が9月、社員や親族の自宅など関係先を強制調査した。
東証を傘下に置く日本取引所グループ(JPX)は23日、東証社員が調査を受けていることを認め「関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけし、深くおわびする。調査に全面的に協力する」とのコメントを出した。
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介