RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【ソウル共同】韓国女性記者協会が主催する日韓女性記者フォーラムが25日、ソウルで開かれ、両国の女性記者や専門家が少子化問題の解決策をテーマに議論した。未婚・非婚化の進行が要因として指摘されたほか、育児負担が女性に偏る性別役割分業の解消が急務だとの意見が出た。政府や企業の対応を促すためにメディアの役割が重要だとの認識も示された。
2023年の日本の合計特殊出生率(女性1人が生涯に産む子どもの推定人数)は1.20、韓国は0.72とそれぞれ過去最低を更新し、歯止めがかからない。朝鮮半島未来人口研究院の研究センター長は、少子化は「若者が抱える社会不安の表れだ」と強調。
神奈川新聞社経営戦略本部の蓮見朱加さんは、子育て世代の記者が働きにくい現状があると明かした。同社はジェンダー平等を進めるために今年DEI(多様性・公平性・包括性)を宣言した。
北海道テレビ東京支社の阿久津友紀編成業務部長は「メディアが少子化の危機感をあおるだけでは分断を生む」と指摘した。

RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介