RELATED POST
全国各地にホテルや旅館を展開する「星野リゾート」が2028年、ニューヨーク州に温泉旅館を開業する。マンハッタンから車で3時間半、観光地として衰退するシャロンスプリングス(Sharon Springs)での事業内容が明らかとなった。
![](https://www.dailysunny.com/wp-content/uploads/2024/10/sub2.jpg)
数あるニューヨークのホテルのなかで、日系ホテルは1つしかないというのが現状。バブルを背景に1980年代、業界全体でアメリカ進出の動きがあったというが、頓挫。当時言われた「日本文化を反映したコンセプトが期待される」との教訓を生かし、日本の温泉旅館で進出することを決断した。
![](https://www.dailysunny.com/wp-content/uploads/2024/10/main-1-1.jpg)
「日本から料理人が来たときには日本料理でなければ市場は素直に受け止めてくれないように、日本からホテル会社が来たときには温泉旅館でなければ、市場の心をとらえる難易度が高くなるということです」
開業場所に選んだのは、ニューヨーク州北部に位置するシャロンスプリングス。かつてはリゾート地として栄えていたが、1900年代に入り飛行機での旅行が容易になったことで次第に衰退。過疎化が進むエリアを再び盛り上げるべく、地元住民と協力しながら「星野リゾートらしい北米事業のスタート」を切るという。
![](https://www.dailysunny.com/wp-content/uploads/2024/10/sub1.jpg)
これまでも、ゴーストタウン化しつつあった山口県の温泉街・長門湯本を「人気温泉地トップ10」に蘇らせるべくエリアに参入したり、大阪の中でも「治安が悪い」と言われ続けた西成区の駅前に「OMO7大阪」をオープンし観光地として機能させるなど、ホテルを通じてさまざまな地域活性を行ってきた「星野リゾート」。
日本の会社が手がける、アメリカ初の温泉旅館。具体的な開業日や詳細は追って発表される。
文/ナガタミユ
関連記事
RECOMMENDED
-
NYの「無賃乗車」対策にまさかのアイテム 地下鉄の改札に現れたのは?
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.6 日本のトイレにあったアレ
-
移民の権利、まず「ドアを開けないで」 取締官への対応策を知ろう
-
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.5 アメリカには存在しない便利アイテム
-
塩、コーヒー、教科書まで軒並み値上がり トレジョの卵は一人1パックまで
-
変わった “おにぎり” がNYで流行 ビジュ重視なニューヨーカーを虜に「当時はそこまで認知されていなかった」
-
クイーンズ·リッジウッド、2年連続首位 NY市の「住みたい地区」トップ10
-
世界の駐在員、ブルックリンに注目 NYなのに故郷を思い出す?
-
NYの「トイレ難民」がさらに増加? スタバがトイレの無料開放を廃止