RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

1990年代に複数人の死刑執行に携わったことがある元刑務官の70代男性が、4日までに共同通信の取材に応じた。執行の際に死刑囚の首に縄を巻く役割を担ったという。執行経験者が詳細な手順や思いについて語るのは異例。男性は「拘置所で勤務したら必ず通る道だと分かっていた。拒否権はない」と話した。
男性は東日本の拘置所で長年勤務。執行の際は当日の朝に任務を伝えられ、男性を含む5人の刑務官のほか、複数の職員が補助のために付き添った。死刑囚の首に縄を巻く「首掛け」を任され、順に執行した。
縄の結び目は首の後ろではなく、必ず横に来るようにする。苦しみが軽減するとされる。両足を縛る「足掛け」などの役割もあり、男性は「人の首に縄を掛けるより『足掛け』の方が気が楽だったかもしれない。恥をかかないよう気合を入れた。震えはしなかった」と振り返る。
自らの経験に関し「仕事だから割り切れる。死刑制度には賛成」としつつ「実際やるといいものではないとも感じる」と複雑な心境も語った。

RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表