RELATED POST
日本ふるさと名産食品展 in ニューヨーク

日本の9自治体、14事業者による地域特産品の実食・販売。出店事業者と商品(一部抜粋)は次の通り。岩手県=回進堂(ひと口羊羹)、ミナミ食品(南部ゆばとわかめの醤油スープ)、長野県=井上寅雄農園(イチゴ甘酒スムージー)兵庫県=浪花昆布(おぼろのり)、和歌山県=マルヤマ食品(紀州うす塩梅・紀の響き)、福岡市=西福製茶(八女抹茶みつ)、佐賀市=三栄興産(国産麦茶)、熊本市=熊本玄米研究所(グルテンフリー玄米ラーメン・とんこつ風スープ付き)、マルキン食品(MOCHIKON 黒蜜きな粉)、鹿児島県=海連(焼いもひとくちカット)。 一般財団法人自治体国際化協会が主催。
11/8(金)〜11/10(日)
8日: 12:00-19:00
9日: 11:00-20:00
10日: 12:00~18:00
Japan Village
934 3rd Ave.
Brooklyn, New York, NY 11232
無料
https://japanvillage.com/
https://japanfoodculture.org/promotional-events/JLS2024/autumn
→ニューヨークの最新イベント一覧はこちら←
RECOMMENDED
-
NYの「無賃乗車」対策にまさかのアイテム 地下鉄の改札に現れたのは?
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.6 日本のトイレにあったアレ
-
移民の権利、まず「ドアを開けないで」 取締官への対応策を知ろう
-
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
-
連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.5 アメリカには存在しない便利アイテム
-
塩、コーヒー、教科書まで軒並み値上がり トレジョの卵は一人1パックまで
-
変わった “おにぎり” がNYで流行 ビジュ重視なニューヨーカーを虜に「当時はそこまで認知されていなかった」
-
クイーンズ·リッジウッド、2年連続首位 NY市の「住みたい地区」トップ10
-
世界の駐在員、ブルックリンに注目 NYなのに故郷を思い出す?
-
マンハッタンの中心地に「独立系レコード屋」 1号店からわずか3分先にオープン