RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

自民党税制調査会は6日、非公式の幹部会を党本部で開き、2025年度の税制改正議論を始めた。年収が103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」を巡り、国民民主党が主張する引き上げの是非が最大の論点となる。自民は政策協議の実施では一致しており、どこまで折り合えるかが注目される。12月中に税制改正大綱を取りまとめたい考えだ。
自民党税調の非公式の幹部会は「インナー」と呼ばれる議員が参加。宮沢洋一氏が昨年に続き会長に就いた。後藤茂之元経済再生担当相、斎藤健前経済産業相らで構成する。
国民民主は現行制度について、基礎控除などを引き上げて178万円にするよう主張。引き上げでは国、地方合わせて約7兆6千億円の減収が見込まれ、高所得者ほど減税の影響額が大きくなるとの課題がある。社会保険料の支払いが発生する「106万円の壁」や「130万円の壁」の改善も検討が必要になりそうだ。
税制改正議論では、ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」の凍結解除や、防衛増税の開始時期も焦点。
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠