RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

経団連の十倉雅和会長は20日、石川県七尾市での記者会見で、年収103万円を超えると所得税が生じる「103万円の壁」の引き上げについて「分厚い中間層の形成という意味では経団連も同じ思いだ」と述べ、政府の経済対策に盛り込まれることに賛意を示した。
ただ103万円の壁の見直しだけでなく、財政や社会保障制度などを含め「総合的に議論する必要がある」と強調した。
厚生年金の加入要件である「106万円の壁」の撤廃に関しては「働き方に中立な社会保障制度にするために良いことだ」と語った。企業側の負担増となる施策が検討されていることには「かえっていろんな格差を招くことにならないか」と指摘した。
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠