Published by
共同通信
共同通信
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の四国地区代表理事として、12月にノルウェー・オスロで開かれるノーベル平和賞の授賞式に参加する松山市の松浦秀人さん(78)を送る集いが23日、同市内で開かれた。松浦さんは核兵器使用が危惧される国際情勢に葛藤しながらも「命ある限り、核なき世界を訴え続ける」と話す。
松浦さんの母は妊娠7カ月の時に広島で被爆した。松浦さんは、母が愛媛県の実家へ避難し、自身を出産したという話は聞いていたが、核兵器の恐ろしさを知ったのは大学生の頃。原爆の影響をわが身のこととして考えるようになった。
自分の子どもにも何か影響するのではないかと漠然とした不安もあり、第1子が無事生まれた時はほっとしたという。30代で胎内被爆者として原爆手帳の交付を受けた後、体験談の編集や原爆症の認定訴訟の支援に携わってきた。