RELATED POST
「スーパーマーケットの工夫を
たくさん学んだよ」
NY育英学園全日制部門小学部


ニューヨーク育英学園全日制部門(ニュージャージ州イングルウッドクリフス、岡本徹学園長)の小学部3年生は10月29日、ニュージャージー州エッジウォーターにあるミツワマーケットプレイスで社会科校外学習を行った。スーパーマーケットで働く人たちの仕事を見学し、消費者の多様な要望に応えるためにどのような工夫をしているのかを理解するとともに、日常生活と小売業のつながりを知ることが目的。
子どもたちはまず、駐車場や商品の搬入口を観察。そこに施された工夫に気付いたりその理由を考えたりした。売り場でも商品の陳列方法に隠されたさまざまな工夫を知ることができ、バックヤードでは野菜の袋詰作業などを見て、消費者の立場では知ることができない店を支える人たちの努力を目の当たりにした。
従業員へのインタビューでは「どのくらいお客さんが来るか」と質問。「日本人のお客さんだけでなく、週末は現地の人もたくさん買い物に来てくれる。お客さんに喜んでもらうために、値段の付け方を工夫したり、人気の商品を目立たせて売り場に並べたりしている」との説明を、子どもたちは興味深そうに聞いていた。
見学を終え、学校に戻ってからはインタビューや見学で得た学びを新聞にまとめる事後学習を行なった。新聞は現在、ミツワマーケットプレイス店内に掲示している。(情報・写真提供:ニューヨーク育英学園)
RECOMMENDED
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体