RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【アスンシオン共同】南米パラグアイで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は4日(日本時間5日)、日本酒や本格焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録した。各地の風土に応じて杜氏や蔵人らが築き上げた独自の技術の価値を認めた。日本からの登録は2022年の豊作祈願や厄払いの「風流踊」以来23件目。国内消費が縮小する中、関係者らは登録を機に輸出拡大や地域活性化、技術の継承につなげたい考えだ。
事前審査したユネスコ評価機関が11月に登録を勧告した。伝統的酒造りの知識と技術が「社会にとって強い文化的意味を持つ」と指摘。祭事や婚礼といった日本の行事に酒が不可欠で、酒造りが地域社会の結束に貢献しているなどとし、登録にふさわしいと結論付けた。
伝統的酒造りは、カビの一種のこうじ菌を使い、蒸したコメなどの原料を発酵させる日本古来の技術。各地で杜氏らの手作業によって洗練され、継承されてきた。複数の発酵を同じ容器の中で同時に進める製法は、世界でも珍しいとされる。
RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル