RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

【バンダアチェ共同】大津波によりインド洋沿岸諸国で約23万人が死亡・行方不明になったスマトラ沖地震から26日で20年。最大被災地のインドネシア・スマトラ島アチェ州の州都バンダアチェでは、人口の約3分の1が犠牲になった。日本は同じ地震大国として技術や知見を共有し、水没した土地台帳の修復をはじめ復興を支援。現地では「被災後の混乱を軽減させた」と改めて評価されている。
土地台帳の修復には日本のフリーズドライ技術が使われた。腐敗が進んでいた台帳16トン分をインドネシア空軍機でジャカルタに運搬。漁港のマイナス40度のマグロ用冷凍庫で凍結させ、日本の政府開発援助(ODA)で搬入したフリーズドライ用の機械で乾燥させた。
作業を率いたのは阪神大震災後、淡路島の古文書を同様の技法で救出した紙資料修復専門家の坂本勇さん(76)だった。
原本は現在、土地庁バンダアチェ事務所に保管されている。イルファンディ所長は今年11月「泥だらけだった台帳が再びめくれて、奇跡だと思った。多くの土地争いが解決した」と説明した。
RECOMMENDED
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念