RELATED POST

育英サタデースクール・マンハッタン校(牧野佳代子ディレクター)は昨年12月14日、小学部全員(1~6年生)が一堂に会し、保護者も招いて作文発表会を開催した。
小学部では毎年、年末のこの時期に各学年の代表による作文発表会を行っている。2024年の代表は13人。テーマは学年ごとに異なり、2024年は「あったらいいなこんなもの」「 10年後の自分へ」「私の尊敬する人」などのテーマに取り組んだ。
発表会では、「困っている人たちを助けたい、こんなものがあったら、10年後理想とする大人になるために、こんなことを頑張りたい、自分へのメッセージ、大切な友人や家族」など、それぞれの熱い思いを堂々と披露。また、発表を興味深く聴く子どもたちの姿も印象的だった。この日参加した保護者たちは、子どもたちの作文力や発表力の高さ、また、学びの一環として、毎日作文に取り組んでいる様子にふれ、皆、感慨深げだった。
新年からの第3学期には1年間の集大成となる文集作りが始まる。(情報・写真提供:育英サタデースクール・マンハッタン校)

RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル