
スーパーマーケット大手「トレーダージョーズ」はアメリカ国内に約600店舗を展開する。品質が高く、価格が手頃となれば、ニューヨーカーが殺到するのも当然だ。ゆえに最も繁盛している店舗はニューヨーク市内にある。シークレットNYCが13日、伝えた。
その店とはアッパーウエストサイド72丁目店。ブロードウェイとの角にある。「世界一の繁盛店」のタイトルを保持するが、トレジョは現時点では海外に進出していない。72丁目店は入り口のフロアを除いて2階に分かれている。そのため、エスカレーターを4基、エレベーターを2基備えている。レジ数も従業員数も平均的なトレジョ店舗の3倍だという。
1967年にカリフォルニア州で開業したトレジョ。品ぞろえ、従業員、インテリアも店舗のある地元に合わせるのが特徴だ。最もユニークな店舗もニューヨーク市内にある。ブルックリンのコートストリート店はかつては銀行だったという石造りの堂々とした建物をスーパーに改装。店内に銀行時代の名残りの大金庫がある。
さらにニューヨーク市から車で4時間弱のマサチューセッツ州ボストンのダウンタウンに「既知の宇宙で最も小さいトレジョ」がある。ボイルストンストリート店で5200平方フィート。ニューヨーク市内のソーホー店でも1万9000平方フィート。平均1万〜1万5000平方フィートという中にあって、極端に狭い。
2001年にオープンしたこの店、狭い入り口を入るとエスカレーターがあり階下へ。通路は数本、レジは8台。スペースも狭いが品ぞろえは意外と豊富だが、混みだすと入場制限が始まる。入場制限は他店でもあるというが、ボイルストンストリート店では行列客にチョコレートを配るという“サービス”が付いてくる。ボストン観光のついでに立ち寄ってみてはいかが。

編集部のつぶやき
トレジョの72丁目店、よく通っていたが、使い勝手は不便。Upper West Sideと立地がいいため住民が押しかける。それが世界一の混雑とは…。誰かニューヨーク市内でいちばん空いているトレジョを教えてください!(K.T.)
関連記事
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体