昨年12月に、DAILYSUN NEW YORK主催で行われた「Instagram講座」。盛況のうちに幕を閉じた同イベントを、改めて振り返ります。

◆ 気になる講座内容は?
ニューヨークで活躍する人気コンテンツクリエイター @nina.new.york をゲスト講師に迎え、得意のリールを武器に1年間でフォロワー数を6万5000人増加させたノウハウやファン獲得術などが、惜しみなく伝授された同イベント。

これまでに「1番バズった投稿」を紐解きながら、リーチが伸びる投稿を分析したり、保存される投稿や共感を呼ぶリールの作り方、また彼女の最大の武器でもある「日本/海外 どちらにもウケるコンテンツ作成のコツ」も明かされ、集まった参加者も夢中で講義に集中。

SNS運用に興味がある、自身のフィードを充実させたい、インフルエンサーとして活躍してみたい…など、さまざまな目的を持った方々にご参加いただきました。
◆ 企業の製品を使った「実践コーナー」も
イベントの後半では、この日の「インスタ講座」の協賛企業である日本発のスキンケアブランド「yayoi」の製品を使ってリール作りの実践も行い、「企業案件の発注をゲットするには?」「企業案件のコンテンツ作りで気を付けることは?」などを踏まえながら、コンテンツ作りにも挑戦。


使用した商品は、ユズとフローラルの香りが特徴の「ソリッドパフューム(練り香水)」。練り香水自体が珍しいアメリカで、海外ウケの良いユズの香りもあいまって昨今注目度が高まっている同商品を実際に使いながら、製品についても学びました。

そして、今回そんな実践コーナーで作成、提出されたコンテンツの中から、同ブランドのスキンケア商品一式が当たる最優秀賞「yayoi賞」、ユニークなコンテンツ作成者のための「yayoi – ユニーク賞」も選出。ニュージャージーでネイリストとして活躍する@reina.tokyonailartさんと、ニューヨークで働きながら新米ママとして奮闘する@mayaokada_gさんが選ばれました。
今回のイベントは評判も上々で、参加者からは「とても分かりやすいリアルな話が聞けていい経験になりました」「講義だけでなく、Q&Aや実践的なコンテンツもあり、最後はなんだか“お仕事体験”のようなこともできたような気がして、とてもワクワクしました」「こちらに来て初めての対面イベントで楽しかったです。自分でもアカウントを始めてみようと思います」「とてもためになるイベントでした!戦略的なアカウントの運営方法を教えていただきとても参考になりました」など多数のコメントが寄せられました。

今後もDAILYSUN NEW YORKでは、日々の生活のプラスワンになるような、気軽に参加できる交流イベントを開催していきますので、ぜひメールマガジンやインスタグラムをフォローして、情報をキャッチしてください。
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NY・ソーホーで白昼に起きた悲劇、ホームレスにガラスで首を刺され…女性が重体