RELATED POST
ブライアントパークのスケートリンクが生み出す収益は、同パークを管理する非営利団体にとって大きな収入源となっている。公開済みの財務記録によると、2022〜23年シーズンの収益は総額850万ドルに到達。今シーズンの収益は、1000万ドルに届く見込みだ。ゴッサミストが24日、伝えた。
05年にオープンした数千平方フィートのスケートリンクの営業は年間4カ月間のみ。にもかかわらず、同パークの年間収益のうち、3分の1を生み出す。最も混雑する日には、5000人以上が訪れ、今シーズンも既にピーク日は10日ほどあった。
同スケートリンクの入場料は、ウィンタービレッジのスポンサーであるバンク・オブ・アメリカの支援を受け、スケート靴を持参すれば無料。レンタルする場合、約20ドル以上のレンタル料がかかる。感謝祭から新年までの最も混雑する数週間の来場者の大半は観光客で、ほとんどの来場者による靴のレンタル料がリンクの収益の大半を占める。収益は、同パークで開催される無料のレッスンや講義、ペタンクや卓球などのゲーム、図書室の運営などを支えている。ブライアントパークでは、食事代とメリーゴーランドの乗車料金以外は全て無料だ。
関連記事
RECOMMENDED
-
世界最強パスポートはどの国? 日本2位、アメリカは9位に
-
「世界一繁盛」のトレジョはNYのここ レジ数、従業員数は平均の3倍
-
NYの「トイレ難民」がさらに増加? スタバがトイレの無料開放を廃止
-
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
-
クイーンズ·リッジウッド、2年連続首位 NY市の「住みたい地区」トップ10
-
新連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.5 アメリカには存在しない便利アイテム
-
老朽化したミッドタウンが生まれ変わる、2032年に「新ポート・オーソリティ」が完全オープン
-
NYの名物料理厳選リスト 一度は食べておきたい味は?
-
新連載『夢みたニューヨーク、住んでみたら?』 Vol.6 日本のトイレにあったアレ
-
スト長期化で価格上昇の懸念 港湾の供給網を寸断、品不足も