ニューヨーク市内では独身者を含む「1人暮らし」は、パートナーやルームメートとの「ルームシェア」をする人より生活費を格段に多く払わなければならない。いわゆる「シングルズタックス(独身者税)」が市内で過去最高の年間2万100ドルに達した。シークレットNYCが19日、報じた。

市内の家賃は過去5年で24%も上昇。加えて食費や光熱費、ケーブルやインターネットの料金も高い。ルームシェアをすれば頭数で割ることができる。1人暮らしではそれができないから、高い出費を1人で賄うことになる。これがシングルズタックスだ。
不動産紹介サイトの StreetEasy によれば、市内平均は過去最高の年間2万100ドルになるという。全米平均の約3倍で、全米でトップ。「1人暮らしは割高」という厳しい現実だ。裏を返せば、シングルズタックスの高い地域で2人で住めば、その2倍節約できるという計算になる。
シングルズタックスの元凶は家賃。マンハッタンの1ベッドルームの家賃希望価格(中央値)は4200ドルで、シングルズタックスに換算すると2万5200ドルに上る。ブルックリンは家賃が3049ドルでシングルズタックスは1万8294ドル。クイーンズは家賃が2650ドルで、シングルズタックスは1万5900ドルだ。詳細はStreetEasyを参照。
レンタル物件紹介サイトの RentHop は、全米の「独身者にとって最も家賃が割高な都市」ランキングを発表している。最も割高なのはニューヨーク市。収入の68%が家賃に消えていく。2位はマイアミで54%。以下、デトロイト(37%)、ボストン(36%)、ロサンゼルス(同36%)と続く。最も割安なのはカンザス州ウィチタで18%だ。
編集部のつぶやき
ニャンコやワンコと同居では節税にはなりませんな。(A.K.)
関連記事
節約するならルームシェア ニューヨーカーの約40%、月11万円浮かす
NYで最も家賃が高い地区は?「高級エリア」と「注目エリア」が全く異なる結果に
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表