RELATED POST
Published by
共同通信
共同通信

1986年の福井中3殺害事件で、懲役7年が確定して服役した前川彰司さん(59)の裁判をやり直す再審初公判が6日、名古屋高裁金沢支部(増田啓祐裁判長)で開かれる。検察と弁護側が弁論し、無実を訴えている前川さんが意見陳述。即日結審し、判決は7月ごろ言い渡される見込み。検察は有罪主張を維持する一方、新たな証拠を出さないとし、無罪の公算が大きくなっている。
指紋など犯人を示す直接的な証拠はなく「事件直後に血の付いた前川さんを見た」などとする知人供述の信用性が争点。
再審開始を認めた昨年10月の高裁金沢支部決定は、知人について「自己の利益のためにうそを言った可能性がある」と信用性を否定。警察による供述誘導の疑いや検察が重要な誤りを把握しながら隠した点も指摘した。再審公判前の協議で、検察は知人供述に関する主張を一部撤回すると表明している。
前川さんは90年に一審福井地裁で無罪判決を受けたが、二審の高裁金沢支部で逆転有罪となり確定。第2次再審請求で、高裁金沢支部は再審開始を認め、検察は異議を申し立てず、確定した。
RECOMMENDED
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介