RELATED POST
国連国際幸福デーの3月20日に発表された「2025年度・世界幸福度年次報告書(第13回)」によれば、フィンランドが8年連続で、国民の幸福度が世界一高い国となった。昨年初めてトップ20から脱落したアメリカは24位となり、これまでで最低の順位となった。日本は55位だった。CNNトラベルが20日、伝えた。

(photo: Unsplash / Tapio Haaja)
昨年と同様、2位にデンマーク、3位にアイスランド、4位にスウェーデンがランクインし、上位を北欧諸国が占めた。ノルウェーも昨年と同じ7位だった。ラテンアメリカの2カ国、コスタリカ(6位)とメキシコ(10位)は初めてトップ10入り。その他、トップ10入りしたのは、オランダ(5位)、イスラエル(8位)、ルクセンブルク(9位)。下位はジンバブエ(143位)、マラウイ(144位)、レバノン(145位)、シエララオネ(146位)で、昨年に続きアフガニスタンが147位で最下位だった。
同報告書は、アメリカの調査会社ギャラップが140カ国以上の人々を対象に実施した世論調査のデータを基にしたもの。調査では、各参加者に総合的な生活満足度の自己評価を求め、過去3年間(2022〜24年)の平均幸福度を割り出した。これに、「1人当たりの国内総生産(GDP)」「社会的支援」「健康寿命」「自由」「寛大さ」「腐敗の認識」の6つの重要な要素を考慮し、ランク付けした。
関連記事
RECOMMENDED
-
春の満月「ピンクムーン」がNYの夜空を幻想的に、 日時やおすすめ鑑賞スポットは?
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
トレジョの人気すぎるミニトートに新色、各店舗からは「買えた」「買えなかった」の声 ebayではすでに約16倍の価格で転売!?
-
日本の生ドーナツ専門店「I’m donut?」がついにNY上陸、場所はタイムズスクエア オープン日はいつ?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
ティモシー・シャラメの「トラッシュコア」 目茶苦茶で個性的、若者を魅了
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表