loader-image
New York, US
2025.01.11
temperature icon -1°C
2025.01.06 JAPAN NEWS

「災害関連死」5456人

Published by
共同通信
能登半島地震で開設された石川県珠洲市の避難所=2024年1月

 避難生活の疲労やストレスなどで体調を崩して亡くなる「災害関連死」の概念が生まれた1995年の阪神大震災以降の30年間で、自治体が関連死と認定した人が少なくとも5456人に上ることが6日、共同通信の集計で分かった。2016年の熊本地震、24年の能登半島地震のように、建物倒壊などで亡くなる「直接死」を関連死の数が上回る災害もある。阪神大震災から17日で30年。この間、避難所環境などの課題が指摘されて久しいが、現在も抜本的な改善には至っていない。

 関連死と認定されるには遺族の申請が必要で、実際は認定者数以上の死者がいるとされる。11年の東日本大震災など一部を除いて、国として関連死の統計が整備されていないことも課題だ。

 真冬に発生した阪神大震災では、避難所でインフルエンザなどの感染症が流行し、921人が関連死とされた。

 04年の新潟県中越地震では、車中泊し体を動かさないことで血栓が生じる「エコノミークラス症候群」で亡くなった人も出た。

災害関連死が出た災害

RELATED POST