RELATED POST

Lou, this is just one of numerous concepts being considered under which we would pay 10% of what we have been paying over many years, matching much lower China payments. Have not made final decision. All funds are frozen. Thanks!
ルー、これは多くの選択肢の1つにすぎない。我々はWHOにこれまでの支払ってきた額の10%を払う。はるかに低い額だった中国に合わせるのだ。まだ最終決定ではないぞ。資金は凍結されている。ありがとう!
【解説】
米、WHOへ拠出再開検討
大統領「最終判断まだ」
【ワシントン共同】トランプ米大統領は16日、ツイッターで、世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症問題などへの対応が中国に偏向しているとして一時停止を決めた資金拠出に関し、部分的な再開を選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。「最終判断はしておらず全ての資金は凍結されたままだ」と強調した。
これに先立ち、FOXニュース電子版は16日、トランプ政権が、新たな拠出額を中国と同程度となる9割減とすることで準備を進めていると報道。トランプ氏は「多くの選択肢の一つだ」とした。

RECOMMENDED
-
NY名物のステーキ、ずばりオススメの店は? セレブ御用達や「フライドポテト食べ放題」も
-
NY初の「バンダイ」体験型施設に潜入!200台を超えるガシャポンに、アメリカ初のゲーム機も
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
無料で雑誌「The New Yorker」の世界にどっぷり浸れる、今行くべき展覧会
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
不要なものを買わない方法 NYタイムズが「節約術」を紹介