ニュース記事 Subscribe to ニュース記事
もう止めるのは不可能! 温暖化から逃れる「気候オアシス」はどこか? (下)
この記事の初出は2024年7月9日 海岸沿いの物件より海岸から離れた物件 不動産業界は、温暖化リスクを織り込み始めた。 アメリカでは、コロラド大学とペンシルバ... 続きを読む
知っておきたい、ニューヨーク生まれの言葉 YERR!、Brick、Deadassなど12選
知っておきたい、 ニューヨーク生まれの言葉YERR!、Brick、Deadassなど12選 200種... 続きを読む
学校管理者、スマホの悪影響懸念 依存症から抜け出せず、孤立感深まる
学校管理者、スマホの悪影響懸念依存症から抜け出せず、孤立感深まる 校長、副校長など学校管理者の間でスマートフォン(スマホ)やSNSの生徒... 続きを読む
上半期の事故死者数、10年間で最多 NY市の「ビジョン・ゼロ」開始以来
上半期の事故死者数、10年間で最多NY市の「ビジョン・ゼロ」開始以来 今年1~6月の半年、ニューヨーク市内で127人が交通事故で死亡したことが... 続きを読む
もう止めるのは不可能! 温暖化から逃れる「気候オアシス」はどこか? (中)
この記事の初出は2024年7月9日 温暖化から逃れるための2つのポイント もう、これまでに何回か書いてきたが、すでに気候オアシスを求めての「環境移住」(env... 続きを読む
サマー・ライジング、参加率低迷 NY市教育局「昨年同等」と釈明
サマー・ライジング、参加率低迷NY市教育局「昨年同等」と釈明 ニューヨーク市教育局によるサマースクールプログラム「サマー・ライジング」の参加率... 続きを読む
日本でカスタマーハラスメント横行 礼儀正しい国?で企業が対策開始
日本でカスタマーハラスメント横行礼儀正しい国?で企業が対策開始 礼儀正しいことで知られる日本で、客による迷惑行為、カスタマーハラスメント(カス... 続きを読む
銃撃事件、毎年同じブロックで発生 4%のホットスポットに集中
銃撃事件、毎年同じブロックで発生4%のホットスポットに集中 ニューヨーク市警(NYPD)のデータによると、市で起きた銃撃事件の... 続きを読む
もう止めるのは不可能! 温暖化から逃れる「気候オアシス」はどこか? (上)
この記事の初出は2024年7月9日 今年もまた「猛暑」となり、連日の猛暑報道が続いている。しかし、それはレポーターが街に出て、温度計を手に「暑いです」と訴え... 続きを読む
7月27日【気になったニュース】pass the torch.
7月27日【気になったニュース】 pass the torch. 皆さん、一週間おつかれさまでした。 今週もいろんなことがありましたね。 水曜日には、バ... 続きを読む
知られざる美術館に行ってみよう 市内の珠玉の15館は?
知られざる美術館に行ってみよう市内の珠玉の15館は? ニューヨークの美術館はMETやMOMAだけではない。25日、シークレットNYCが知られざる珠玉の美術館15... 続きを読む
ニューヨーカーが知っておきたいエチケット 「レジでまごつかない」「セレブのプライバシー尊重」など
ニューヨーカーが知っておきたいエチケット「レジでまごつかない」「セレブのプライバシー尊重」など ニューヨークで暮らしていると、時々「狼に育てられたの... 続きを読む
万引き発生率、パンデミック前に戻る 2024年に入ってから、24%急増
万引き発生率、パンデミック前に戻る2024年に入ってから、24%急増 全米で今年に入ってから、殺人など多くの主要犯罪がパンデミック前の水準まで減... 続きを読む
第81回ホイットニー・ビエンナーレ(下)Whitney Biennial:ホイットニー美術館にて8月11日まで開催
次の二人の作家は3Dプリンターを利用している。 ジェス・ファンJes Fan はカナダ生まれ (b. 1990)、香港育ちで、現在はブルックリンと香港に... 続きを読む
第10回 植村花菜のNY子育て日記 深夜到着便の試練 9歳と0歳児を連れて
第10回 植村花菜のNY子育て日記 深夜到着便の試練 9歳と0歳児を連れて 6月中旬、日本での仕事を終えてやっとNYに帰って来たと思いきや、たった三週間... 続きを読む
本郷弁護士の遺産計画TIPS 第6回 口座の受取人は遺産の受け取りを放棄することができるのか?
本郷弁護士の遺産計画TIPS第6回 口座の受取人は遺産の受け取りを放棄することができるのか? こんにちは、弁護士の本郷友香です。このコラムを通じて、遺産... 続きを読む
デジタル化でプライバシーはほぼゼロ 北欧の福祉国家の国民は本当に幸せなのか? (完)
この記事の初出は2024年6月11日 結婚は事実婚、離婚はザラで再婚、再々婚が多い すべてがオープンな社会、隠すところのない社会、それがスウェーデンで、デジタ... 続きを読む