-
タンポンなど生理用品を無料に、公立校で進んでいない「義務化」の背景
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠
-
NY州公立校、スマホ終日禁止の公算 緊急時の連絡体制は別途確立を
-
「計画や目標は常にビジュアル化、とにかくやってみる」ニューヨークで活躍する女性起業家・徳重真梨子さん × 日本の高校生が対談
-
デイケア利用補助バウチャー消滅か 追加資金10億ドルが必要
-
トランプ政権の介入 アメリカの「知」揺るがす脅威に
-
コロンビア大、政権側に譲歩 助成金4億ドルの凍結解除を求め
-
「端午の節句・子どもの日の集い」開催のお知らせ ニューヨーク育英学園ニュージャージー校
-
ハーバード大学、経済的支援拡大 中流家庭の学生も授業料無料の対象に
-
学生ローンの行方に混乱と不安 教育省廃止へ大統領令署名
-
NY市公立校生徒、3分の1以上が不登校 バッファローでは62%が常習的に欠席
-
ダブルダッチチームが表彰 NY育英学園アフタースクール部門
-
「お店やさん」活動を通じ言葉を学ぶ NY育英サタデースクール・マンハッタン校
-
日本語と英語で親しむコーラス鑑賞 NY育英学園NJ全日制小学部
-
スケート教室を5週間連続で開催 NY育英学園NJキャンパス全日制小学部
-
ホップ、ステップ、ジャンプ!縄跳び大会を開催 NY育英学園サタデースクール・マンハッタン校
-
森の幼稚園で冬を満喫 NY育英学園NJキャンパス全日制幼児部
-
新しい数学カリキュラム、教師から批判の声 「2〜3年で慣れる」と開発者
-
NYの政治家が手がける児童書 絵本や写真集、伝記から陰謀論物語まで…ホワイトハウスで飼われていた猫の話も
-
従属、抵抗、静観、反応さまざま 多様性推進禁止の大統領令
教育
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
なぜ? アメリカの観光客が減少傾向に「30〜60%も…」、NY観光業で深まる懸念
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念