-
NY市 コロナ最初の死亡から1年 14日にオンライン追悼式を開催
-
ドクター・ス―ス 出版中止に 人種差別的描写含む絵本6作 eBayでも
-
コロナ禍で障害者の失業が深刻 経済再開でも高いハードル
-
ヒュー・ジャックマンの善行 ER看護師にパンを届ける
-
NYPD、懲罰記録を公開へ 透明性を高め、信頼回復を図る
-
NY市内でアジア系住民へのヘイトクライムか 領事館も注意を呼びかけ
-
NY州で150人までの結婚式解禁へ 15日から 厳しい感染予防対策が条件
-
マスク着用めぐり便をキャンセル ユダヤ系団体がフロンティア航空非難
-
NY州、コロナ証明カードの試験開始 ワクチン接種や陰性反応の情報を共有
-
「常態」から「新常態」へ たった3カ月でコロナが変えたニューヨーク
-
どうなるコロナ後のニューヨーク 通勤文化の崩壊・ハイブリッド上映・増税
-
コロナ禍での職場環境改善CEOに求め トレーダージョーズの従業員解雇
-
米NYでアジア系差別反対の集会 「多様性」訴え
-
105歳の女性がコロナに感染し、回復 「レーズンのジン漬け」が日課
-
アジア系人種差別で対策強化 NY市警、コロナ絡みで増加
-
日本人女性の自殺、コロナで急増 背景に「複合的な苦境」とNYT
-
米のコロナ死者、50万人超に 感染者数とも世界最多
-
食事中以外のマスク着用やCO2センサー 店内飲食による感染軽減策
-
市内公立校の生徒の自殺が多発 「広がる絶望感」今学期になってすでに5人
-
知事が娯楽用大麻合法化法案修正 税収必要で合意に向け歩み寄り
社会
RECOMMENDED
-
アメリカのスーパーの食材に「危険なレベル」の残留農薬、気をつけるべき野菜や果物は?
-
生ごみのコンポスト義務化、守られず ごみ分別違反に4月1日から罰金
-
北米初のユニクロ「カフェ」がNYにオープン、気になるメニューや価格は?
-
NYで「ソメイヨシノ」が見られる、お花見スポット5選 桜のトンネルや隠れた名所も
-
実は面白い “トレジョ” のアート、ディスプレイからパッケージまで「気が付かないのはもったいない」
-
アメリカでいちばん人気の犬の名前は「ルナ」 3年連続でトップ、日本名との違いは?
-
物件高騰が続くNY、今が “買い時” な街とは? 「家を買うのにオススメなエリア」トップ10が発表
-
NYのクイーンズに巨大な「エンタメ施設」が誕生、フードホールにライブ会場も 総工費は約80億ドル
-
NYの水道水にまさかの事実 塩分濃度が3倍に、向こう30年で許容量を超える懸念
-
コロンビア大のブランド「色あせる」 御難続きで、合格者が敬遠